195件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇佐市議会 2022-09-22 2022年09月22日 令和4年第4回定例会(第7号) 本文

議第四十七号の令和三年度宇佐一般会計歳入歳出決算につきましては、第二期総合戦略の二年目に当たり、これまでの事業効果を踏まえ、子育て支援雇用拡大、定住促進産業振興などの地方創生対策消防力強化各種社会インフラ長寿命化などの大規模自然災害対策、その他特色あるまちづくりについて積極的に取り組み、加えて新型コロナウイルス感染症対策に重点的に取り組んだ結果、歳入総額は三百五十一億三百二十五万円、歳出総額

大分市議会 2021-09-27 令和 3年第3回定例会(第6号 9月27日)

原発再稼働をやめ、自然と共生できる自然エネルギーへの転換で新たな雇用拡大を進め、大企業との協働を進めながらルールを具体化すること。また、自然災害に強いまちづくりを基本に社会資本整備を行い、公共交通維持利用促進に努めるため、交付金補助金要件緩和などによる財政措置を国に求めること。  4点目は教育環境の改善についてです。  

宇佐市議会 2021-09-24 2021年09月24日 令和3年第6回定例会(第7号) 本文

議第九十三号の令和二年度宇佐一般会計歳入歳出決算につきましては、第二期総合戦略の初年度となることから、これまでの事業効果を踏まえ、子育て支援雇用拡大、定住促進産業振興などの地方創生対策防災情報システム整備各種社会インフラ長寿命化などの安心確保対策、その他、特色あるまちづくりについて積極的に取り組み、加えて、新型コロナウイルス感染症対策に重点的に取り組んだ結果、歳入総額は三百九十一億九千百三十三万円

杵築市議会 2021-09-02 09月02日-03号

企画財政課長内野剛君) 市の本庁舎老朽化に伴う改築、また雇用拡大につながる工業団地整備など、大規模事業とそれに付随する道路上下水道などのインフラ整備には、建設時、多大な財源を要します。また、その後の公債費の償還や維持経費の増加により、経常経費が膨れ上がります。そのため、大規模事業事業費ランニングコストを算出し、それを中期財政収支事業実施可能性を試算する必要があります。 

宇佐市議会 2021-06-11 2021年06月11日 令和3年第4回定例会(第3号) 本文

次に、五項目め企業誘致について、工業誘致商業誘致等、他市に劣らない優遇制度はについてですが、企業誘致につきましては平成二十一年度以降、これまで十四件の新規立地と延べ四十一社による大型増設の表明をいただいており、現在まで五百名以上の雇用を生み、市の雇用拡大に大きく貢献いただいています。  

宇佐市議会 2021-06-01 2021年06月01日 令和3年第4回定例会(第1号) 本文

企業誘致では、工業用地確保に努めるとともに、投資及び雇用拡大奨励金制度サテライトオフィス推進補助金を活用し、大分県や関係機関との連携を深めながら、トップセールスによる誘致活動を積極的に展開いたします。また、UIターン者対象とした奨学金返還支援事業により地元企業への就職を促します。  

豊後大野市議会 2021-03-03 03月03日-02号

また、本市が加盟しております全国過疎地域自立促進連盟において、令和2年11月に、過疎地域において特に深刻な人口減少高齢化に対処するため、産業振興雇用拡大、子育て支援等施策を積極的に推進することを要望するなど、あらゆる機会を通じて国に要望しており、今後におきましても、持続可能な豊後大野市の実現に向け、引き続き様々な機会を捉え要望してまいります。 

宇佐市議会 2020-09-25 2020年09月25日 令和2年第5回定例会(第7号) 本文

重点施策としましては、子ども医療費軽減などの子育て支援雇用拡大、定住促進産業振興などの地方創生対策防災情報システム整備など防災減災対策社会インフラ長寿命化などの安心確保対策、さらに、安心院地域複合支所建設宇佐神宮周辺街なみ環境整備事業、両合棚田保全関連事業など、特色あるまちづくりに重点的に取り組むとともに、新庁舎建設事業のほか、都市計画道路事業JR柳ヶ浦周辺整備事業など、大型建設事業

大分市議会 2020-03-13 令和 2年第1回定例会(第3号 3月13日)

今後、本市として6次産業化取組をさらに進展していくことが農林水産業者所得向上雇用拡大にもつながっていくのではないかと考えます。  そこで、お伺いします。本市の6次産業化取組を今後どのように進めていくのか、見解をお聞かせください。  次に、観光行政について2点お伺いします。  1点目は、観光施策についてであります。

大分市議会 2020-03-13 令和 2年第1回定例会(第3号 3月13日)

今後、本市として6次産業化取組をさらに進展していくことが農林水産業者所得向上雇用拡大にもつながっていくのではないかと考えます。  そこで、お伺いします。本市の6次産業化取組を今後どのように進めていくのか、見解をお聞かせください。  次に、観光行政について2点お伺いします。  1点目は、観光施策についてであります。

国東市議会 2020-03-05 03月05日-03号

このような就業数が多い職種への対策女性が就業できる職種を増やしていくことが、女性雇用拡大に繋がり、人口減少の歯止めとなるというふうに考えられます。医療・介護については、関連する議案を今議会に提出をしているところであります。製造業飲食業については、創業・起業支援事業などにより対策を実施しております。

宇佐市議会 2020-03-03 2020年03月03日 令和2年第1回定例会(第5号) 本文

項目め地方創生についての一点目、従来の企業誘致とともにIT企業誘致に力を入れてみてはどうかについてですが、企業誘致に当たっては、雇用力のある自動車関連企業を中心に、優良企業誘致を推進するため、高速道路等によるアクセスのよい工業団地の造成や、アクセス道路上下水道などのインフラ整備による受け入れ体制整備とあわせて、投資及び雇用拡大奨励金制度を活用し、県や関係機関との連携を深めながら、トップセールス

杵築市議会 2020-03-03 03月03日-03号

ちなみに、大分県のまとめによると、令和元年大分県全域の企業誘致は最多の55件、うち杵築市は雇用拡大を伴う誘致はゼロ件です。 私が申し上げた杵築ブランド販路拡大企業誘致のことも含め、財政経済については全て数字が実態を示しています。さまざまな観点から数字を意識されると、問題意識が共有され、解決のための糸口も見えてくるのではないでしょうか。市長見解をお聞かせください。

宇佐市議会 2020-02-18 2020年02月18日 令和2年第1回定例会(第1号) 本文

企業誘致では、企業立地基盤整備事業による工場用地確保に努めるとともに、投資及び雇用拡大奨励金制度を活用し、大分県や関係機関との連携を深めながら、トップセールスによる誘致活動を積極的に展開いたします。また、UIターン者対象とした奨学金返還支援事業により地元企業への就職を促します。  

大分市議会 2019-12-05 令和元年第4回定例会(第2号12月 5日)

官民協議会では、自治体から雇用拡大に向けた継続的な取り組みが必要だとの意見もありました。一方、ひきこもり支援団体は、ひきこもり支援就労支援に偏っている、まずは安心して自己肯定感を回復できる居場所が必要だと指摘し、雇用に限らない柔軟な対応を要請しております。  今後、具体的な官民共同支援策をつくり、長期かかわり視野に入れ、就労以外の社会参加など多岐にわたる支援を行うべきであると考えます。  

大分市議会 2019-12-05 令和元年第4回定例会(第2号12月 5日)

官民協議会では、自治体から雇用拡大に向けた継続的な取り組みが必要だとの意見もありました。一方、ひきこもり支援団体は、ひきこもり支援就労支援に偏っている、まずは安心して自己肯定感を回復できる居場所が必要だと指摘し、雇用に限らない柔軟な対応を要請しております。  今後、具体的な官民共同支援策をつくり、長期かかわり視野に入れ、就労以外の社会参加など多岐にわたる支援を行うべきであると考えます。  

竹田市議会 2019-09-11 09月11日-03号

このようなことで、今後は産地間の競争激化が予想される中、来年4月に供用開始される大蘇ダムの用水を活用した営農体系を早期に確立し、今後は大規模農業法人等企業誘致等視野に入れ、そこで生まれる雇用拡大対応した農業従事者の移住・定住政策もさらに加速させ、他にも関連する新たな政策をも併せて打っていくのが肝要であると考えております。以上です。